Home
盛岡市上田一里塚 2016年第3回目整備

2007年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目
2008年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 / 6回目 / 7回目 / 8回目
2009年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 / 6回目 / 7回目 / 台風 / 8回目
2010年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 / 樹木医診断 / 6回目 / 松の枝抜き / 7回目 / 8回目
2011年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 / 6回目
2012年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 / 6回目
2013年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目(松の伐採) / 6回目 / 7回目
2014年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 /6回目 /7回目 /
2015年  1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目 / 5回目 /6回目
2016年  1回目 / 2回目 / 3回目

2016.04.24(日)

  平成28年「第3回目 一里塚整備」 

2016年5月19日(木)に、上田一里塚の第2回目 草刈り整備を行いました。
這般の事情で突然に決定した一里塚の草刈り整備、村上(米屋)とあんべ(彫金)が、8:30 〜 11:00まで奮戦しました。
今回は新たな問題も。
以下 写真報告です。



草刈りをする前の上田一里塚(村上貢一氏 撮影)

その村上氏の勇姿です

さて問題が起きました!!マツモグリカイガラムシが大発生!
前にも発生し薬剤散布を行っていましたが(こちらを参照
ここ2年ほど見かけなかったので油断してました。

この通り、樹高が高くなり、もう私(あんべ)の手に負いません
これはプロにお願いしようと、植木屋さんを呼びました。
相談する 植木屋さんと、村上さん

来ていただいたのは、石割り桜のメンテナンスで有名な植木屋さん。
マツモグリカイガラムシ成虫は、春(5月〜6月)と秋(9月〜10月)の年2回発生し、新梢の分枝基部などに白色の綿状物質に包まれた「卵のう」を形成し、春によく目にとまります。(長野県林業総合センタ−)
被害木は枝が下に垂れ、ときに枝枯れを起こす;木全体が枯れることもある。(地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林業試験場)

今日の成果の前に 記念撮影!

キレイになりましたね、次回は6月中旬を予定。(村上氏 撮影)

草刈り前(村上氏 撮影)

草刈り後(村上氏 撮影)
(注釈の無い写真およびコメント あんべ@佐藤)