第19回 一里塚祭り 写真報告

HOME→活動記録→一里塚まつり報告   18回の報告

第19回 一里塚まつりは、2008年7月19日〜7月20日の二日間、盛岡 緑が丘の一里塚広場で行われました。

詳しいプログラムは、こちらにあります。

前日の準備している時には雨に降られましたが、夕方まえから晴れて良い気分
初日は真夏日となり、暑い最中のスタートでした。

二日目は、奥州街道「仮装かごかき道中」が終わったタイミングで雨・雨・雨。
それでも、携帯で雨雲をチェックしたところ、午後5時半には止む!
便利ですねぇ〜 現在の降っている状況をリアルタイムで判るなんて
後半の盛り上がりは凄かった(笑)

その様子を、副実行委員長 あんべ@佐藤と、同じく 貢一@村上が撮った写真速報で お伝えします。

(進行の合間に撮ったので全てのイベントを撮影出来ませんでした。悪しからず。)


初日 7月19日(土)


前日、今年5回目の草刈りと、害虫防除をした「一里塚」


実行委員たちの記念撮影


緑が丘小学校 応援団の「みどりの太鼓」終えた子供たち
今年から祭りの司会が変わりまして、地元の 元民放アナウンサー

この司会、今までの前任に比べて、とっても素晴らしい方です。
声質が良い、タイミングや相手に対して気が利く、それに頭が良い
次回もお願いしようと思っています。


子ども挑戦大会「大絶叫大会」と「スイカ割り」(幼児・小学生)


高松小学校ブラスバンド部の演奏


続く 黒石野中学校吹奏楽部とのコラボレーション。
息のあった素晴らしい演奏でした。


会場を取り巻く、高松小学校・黒石野中学校の父母たち。


続くは恒例「上田子どもさんさ会」の さんさ踊り。

それから「一里塚音頭」や「大マジックショー」・・
あるいは、子供フラダンスとウクレレ演奏など。

会場外での作業も多く、この間の写真を一枚も撮れませんでした。残念!!


夜は、お待ちかねの「演芸大会」。
19団体が、自慢の踊りや技を披露しました。


多数のお客様を迎え、5升(9リットル)の振る舞い酒が、
あっという間に完売!?(笑)。


晴れて「真夏日」の初日は暮れていくのでした。



二日目 7月20日(日)


二日目の最初のイベント「のびっこ太鼓」 のびっこ寮育センターの皆さんです。


続くステージ上では、若者達による大音響ロック演奏に町中 耳を塞ぎ(笑)


その頃、近くの公民館では「仮装かごかき道中」の着付けに大わらわ。


いよいよメインイベント 奥州街道「仮装かごかき道中」の始まりです。
今年は、特別ゲスト「南部盛岡道中会」の方々に来ていただき、ご一緒しました。


恒例の、道中安全を祈願して「音頭挙げ」


一里塚の側にある保存樹木の松並木横を通る「かごかき道中」


休憩場所での「南部盛岡道中会 と 村のわらべ達」
今回のシナリオは、
町から「お客さま」が来ているので、村の子供(わらべ)たちが
珍しそうに周りを取り巻き、囃し立てる・・・ との想定でした。


冷たいお茶をご馳走になり、駕籠の前で記念撮影する「南部盛岡道中会」の方々。


会場に戻り、改めて自己紹介する「南部盛岡道中会」のメンバー


黒石野村の「わらべたち」にも、大きな拍手
(実はこの方々 この地区の町内会長さん達なのです)

この後 雨が降りはじめ、いくつかのイベントが中止になりました。
雨が上がり、二日目後半の「もちまき大会」では、スタッフとしてステージに。
続く「大人挑戦大会(スイカの早食い)」には来客の接待で写真を撮れず・・・


「アンサンブルこずかた」の軽音楽で、夜の部のスタート


二日目の演芸大会には、我が「緑が丘・黒石野商工業会」のメンバーが参加!

会場 割れんばかりの声援と、足元に飛んでくる「おひねり」の数々。
過去にも例の無い、大興奮でした。


司会の方も手伝っての おひねり集め(笑)

下世話な話しですが、総額 15,500円ものご厚意を頂きました。
これは、この祭りに有意義に使わせて頂きます、有難うございます。


最後を飾るのは「幸山会」の皆さまによる、津軽三味線大合奏。
いつもながら、迫力満点です。

こうして、第19回一里塚まつりは終わりました。

来年は、記念の20回目。さあ また何か企画しなくちゃ・・・
乞う ご期待!!

「緑が丘・黒石野商工業会」の副会長、まつり副実行委員長 あんべ@佐藤と、同じく 貢一@村上が色々な仕事の合間に撮った写真です。
全てのイベントを撮れませんでした。申し訳ない。

皆さまがお撮りになり、このHPで発表しても良い写真がありましたら、ご協力ください。
ご意見・お問い合わせ