|
![]() |
|||||||
平成29年「第5回目 一里塚整備」 2017年「第5回 上田一里塚整備作業」を早朝7時から実施しました。 今回は枝の剪定も行う事から盛岡市教委の歴史文化課、文化財・史跡担当職員も立会い、通常よりピリリとした雰囲気の中での作業。 松内 緑が丘・黒石野商工業会会長を始め、メンバーが6名が参加。 三本現存する赤松のうち、南西側の松が枝の重みで傾いてきたので下から三本をバッサリと切りました。 前回 8月12日の草刈りから2ヶ月以上経ち、刈り取った夏草は過去最高のゴミ袋16個!! 軽トラ一台分の剪定した松の枝でしたが、8時半には無事終了!! さすがマンパワーがあると早いですね。一里塚赤松さんも軽く、スッキリしました!! 緑が丘・黒石野商工業会の参加員 松内会長、村上副会長、三浦事務局長、沢口広報部長、佐藤事業部長。それに私(副会長) (村上貢一 + あんべ合作文章)
|
余談(あんべ) 盛岡市担当職員と、今後の事をいろいろ相談しました。 重要な二つのことについて。 ● 近い将来、三本の松を二本にするには、どれを残すか?との市からの質問へ。 ● マツモグリカイガラムシの防除予算を盛岡市から出していただけるかと願い。 再伐採については、樹形を見ながら あと2〜3年待っていただきたいと 私から要望。 文化財への予算が、ほぼ皆無に近い現状では100%ダメでしょうとのこと。
|