年月 | 回数 | 演題 | 講師 |
---|---|---|---|
2018年9月 | 第37回 | 金融犯罪被害防止のための出前講座 (第10回 公開講座) | 東北財務局盛岡財務事務所 |
2018年6月 | 第36回 | 第4回 一里塚寄席 (第 9回 公開講座) | 落語家 三遊亭 竜楽 師匠 |
2017年9月 | 第35回 | 「上田の地域・黒石野の地域 あれこれ」 | 上田地域活動推進会顧問 鈴木孝男 氏 |
2017年6月 | 第34回 | 第3回 一里塚寄席 (第 8回 公開講座) | 落語家 三遊亭 竜楽 師匠 |
2017年3月 | 第33回 | 「気学から学ぶ過去・現在・未来」 | (有)触沢燃料店 觸澤 明道 氏 |
2016年9月 | 第32回 | 「北東北をもっと知りたい、遊びたい」 | 『rakra』編集顧問・フリーライター 内澤 稲子 氏 |
2016年6月 | 第31回 | 第2回 一里塚寄席 (第 7回 公開講座) | 落語家 三遊亭 竜楽 師匠 |
2016年4月 | 第30回 | 「ビジネスに使える映像制作」 | AT visual 高倉 昌明 氏 |
「薬と免疫」 | かえで薬局 河野 潤 氏 |
||
2015年6月 | 第29回 | 第1回 一里塚寄席 (第 6回 公開講座) | 落語家 三遊亭 竜楽 師匠 |
2015年4月 | 第28回 | 交通事故!『そのとき あなたならどうする?!』 | みちのく保険企画 佐藤 晴紀 氏 |
2014年9月 | 第27回 | 「SUN PASSIONの紹介」 | SUN PASSHON 三浦 能史 氏 |
【KAKEHASHIプロジェクト】アメリカ滞在記 | みちのく保険企画 佐藤 晴紀 氏 |
||
2014年4月 | 第26回 | 『東洋医学と健康づくり』 | はまなす鍼灸治療院 佐藤 明 氏 |
2013年3月 | 第25回 | 『スポーツと健康について』 | さいとう耳鼻咽喉科医院 院長 齋藤 達雄 氏 |
2012年9月 | 第24回 | 『笑う門には福来たる』 (第 5回 公開講座) | 講師 歌手・女流漫芸師 中川 愛子 氏 |
2012年4月 | 第23回 | 『これからの商店街について』 | 盛岡駅前通商店街振興組合 三浦 伸元 氏 |
2011年9月 | 第22回 | “第1回課外授業” 鞍掛山登山(ハイキング) | (有)アイビーマンションセンター (先導)佐々木 光弘 氏 |
2011年6月 | 第21回 | 『ことば、あれこれ』 (第 4回 公開講座) | 岩手放送アナウンス学院 大塚 富夫 氏 |
2010年9月 | 第20回 | 『街歩きで盛岡再発見』 〜もりけん講師のあきんど学〜 | 文化地層研究会会員 真山 重博 氏 |
2010年6月 | 第19回 | 上田〜高松〜緑が丘・黒石野地区の 歴史について | 高松第一町内会会長 鈴木 孝男 氏 |
2010年4月 | 第18回 | 個店支援にみる各お店の頑張り 〜全ては店主の発想から実績アップ!〜 | 岩手県中小企業団体中央会 岩渕 哲宏 氏 |
2009年6月 | 第17回 | 5きげんになるため気をつけること (第 3回 公開講座) | テレビ岩手 5きげんテレビ アナウンサー 平井 雅幸 氏 |
2009年4月 | 第16回 | 裁判員制度入門講座 あなたも死刑を言い渡せます?! | 吉田瑞彦法律事務所 前 岩手県弁護士会 会長 吉田 瑞彦 氏 |
2008年9月 | 第15回 | 経営者・上司は名コーチであれ 〜コーチ型のリーダーシップについて〜 | 80エンタープライズ、INC 代表取締役 八丸 由紀子 氏 |
2008年6月 | 第14回 | 南極から見えてくる岩手(第 2回 公開講座) | 第49次南極地域観測隊同行 岩手日報編集局報道部記者 鹿糠 敏和 氏 |
2008年3月 | 第13回 | 地域活性化と世界遺産登録に係る 観光振興について 〜世界遺産ってなんだろう〜 | 岩手県商工労働観光部観光課 阿部 功博 氏 |
2007年10月 | 第12回 | ピースボート 世界一周の船旅で見たこと・思ったこと | 特産品開発研究所 代表 湯口 靖彦 氏 |
2007年7月 | 第11回 | もりおか暮らし物語(第 1回 公開講座) 〜方言は文化〜 | 株式会社パネット 代表取締役 畑中 美耶子 氏 |
2007年2月 | 第10回 | 地域の『お宝』を探して・・・ 〈温故知新からはじめよう〉 | 雫石と宮澤賢治と語る会 事務局長 関 敬一 氏 |
2006年7月 | 第9回 | 放送業界よもやま話 放送あれこれ | 株式会社IBC岩手放送 代表取締役社長 阿部 正樹 氏 |
2006年4月 | 第8回 | 新会社法について | 中野会計事務所副所長 公認会計士 中野 一夫 氏 |
2006年2月 | 第7回 | 株式入門講習会 | 商工会議所共催 |
2005年7月 | 第6回 | 今時の日本を考える 〜商売・指導者の原点は何か〜 | 岩手県ソフトテニス連盟 副理事長 瀬川 知良 氏 |
2005年4月 | 第5回 | 情報発信で地域の活性化を 〜女性が輝けば、店、会社、街、地域も輝く〜 | 株式会社マ・シェリ 代表取締役副社長 岡 晶子 氏 |
2005年3月 | 第4回 | 不況に負けない企業経営 | 中小企業診断協会岩手県支部長 宮経営コンサルタント代表 宮 健 氏 |
2004年9月 | 第3回 | 南部盛岡めくら暦を読む | 岩手県立博物館研究協力員 北銀ふるさと大学講師 工藤 紘一 氏 |
2004年8月 | 第2回 | コーチングについて 〜何故?今!コーチングなのか〜 | 東北銀行支店統括部 業務推進役 木津川 浩司 氏 |
2004年5月 | 第1回 | 経営における事業継承のポイント | 岩根修象税理士事務所 代表取締役 岩根 修象 氏 (財)岩手経済研究所 岩淵 勝雄 氏 |