緑が丘地区振興福祉協議会  No.77

発 行 人  国 吉 久 俊
事 務 局  緑が丘児童・老人福祉センター
      盛岡市緑が丘 3-19-18 TEL 661-8236
編集事務局 高松児童センター   TEL 662-0712
印 刷 所  岩手ワークショップ
                              平成25年 7月 1日

地域のふれあい 交流を大切に
絆を大切に
緑が丘地区振興福祉協議会 会長 國  吉  久  俊

 平成二十五年度緑が丘地区振興福祉協議会の総会が五月二十三日おこなわれました。今年度は役員改選があり副会長がI名かわり又町内会長さんも三名かわっております。
 退任された方々には大変ご苦労さまでした。ありがとうございます。  扨て二十四年度も事務局を中心に町内会長、各役員、商工会、地域皆様のご支援、ご協力により一里塚まっりを始め各行事をおこなうことができました。二十五年度各専門部の事業計画も盛り沢山あり、これらを遂行するために地域皆様の協力を仰がなければなりません。又緑が丘地区も年々高齢化が進み一人暮らしの方が380数名おり益々増えることが予想されます。今後地域及び世代間交流を深め青少年とのふれあい、学校との連携を密に子供の安全、安心感が増すように、更なる交流を図ることが求められます。毎年恒例の「一里塚まつり」は地域皆様の親睦、交流の場となっており、なくてはならないまつりとして定着しております。又「緑が丘ヒルズ」も早く町内会が発足し地域の一員として一緒に行動してくれることを願います。
 盛岡市・上田地区活動推進会・緑が丘地区振興福祉協議会が話し合っていた旧競馬場跡地にできる「環境ゾーン」は自然観察ができる環境・学習の場として「いこいの花畑」脇には東屋を設置「観察の木陰」池・林・観察所を配置「光のガーデン」芝生広場の中に再生エネルギーの仕組みを解説するパネル、防犯灯、シンボルツリー、樹木等を整備(二十六年四月頃開設)これも又ふれあいの場として楽しみです。
 活動指針である「心のかよう、明るく住みよい地域づくり」をめざして参りますので皆様のご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。



平成二十五年度活動指針
心のがよう。明るく住みよい 地域づくりをめざして


一 高齢化社会に対応する健康俣 持・増進と生きがい活動を積極的に推進し、地域福祉の向上を図る。
 1 一人暮らしの高齢者の見守り・支援活動を目的としたシルバーメイト事業の拡充を図り、地域福祉への関心を高め、その育成に努める。
  ※シルバーメイト事業への住民の積極的参加と組織の拡充を図る。
 2 介護保険制度の趣旨を踏まえ、「介護予防」を柱とした事業の推進を図る。

ニ 少子高齢化社会など、社会変化に伴う青少年の健全育成を進め、健やかで心のかよう地域づくりに努め、学校・家庭・地域相互の連帯を一層深め、積極的に事業を推進する。
 1 挨拶、声掛け及び諸行事を通じて、青少年との交流を図る。
 2 「いわて教育の日」、「教育振興運動」の推進に積極的に協力する。
 3 町内会、老人クラブ等の協力を得て、登下校の安全見守り活動を継続して行う。

三 ごみ減量・資源再利用に対する住民一人一人の意識を高め、併せて環境問題への取り組みを進める。
 1 きれいなまち推進協議会など関係諸団体と協議して、環境保全及びごみ減量・資源再利用の啓発と実践意欲を喚起する。
 2 ごみ減量・資源再利用懇談会を開催する。

四 地域防災に対する住民意識を高め、安全かつ明るく住みよい地域づくりを目指す。
 1 東日本大震災の経験を踏まえ、防災意識を高めるとともに避難場所の充実を市当局に働きかける。
 2 新しくできた「緑が丘ヒルズ」住民とも協調し、地域住民としての意識を高め合う。

五 旧競馬場跡地の有効活用を図るため、上田地区・緑が丘地区とが強調し、市と懇談を持ちながら進めていく。
 1 旧競馬場跡地の全体像が明らかになり、環境ゾーンから自由広場ソーンヘと年次計画で整備が予定されているが、地区住民がこころとからだを癒せる環境となるよう引き続き要望していく。

六 地域の活性化を、緑が丘・黒石野商工業会はじめ多くの団体と協働して積極的に推進していく。
 1 一里塚まっりの実行団体の一員として、その成功に努力し、地域の活性化を図る。
 2 盛岡市地域協働推進計画が策定され、市内数地区がモデル地区として活動を開始しているが、将来には市内全域で取り組むよう要望されている。他地区の具体的な取り組みを参考に、大きな負担のない形で参加できるよう対応を模索していきたい。

七 「緑が丘地区振興福祉協議会」として隔年開催の「まちづくり懇談会」の懇談事項も含め、それぞれの要望事項も検討しあい継続してより住みよい地域にするためさらに一層協力し合って行く。

(その他の記事については割愛しました)
印刷されたものを、OCRで読み込んだ文章です。変換ミスがありましたらお許し下さい。

緑が丘児童・老人センターのトップに戻る