HOME→活動記録→ 地域と共に → 緑が丘地区「まちづくり懇談会」
まちづくり懇談会 趣旨説明
まちづくり懇談会 報告
村上市議のSNS投稿

まちづくり懇談会「趣旨説明」
緑が丘地区振興福祉協議会 副会長
緑が丘四丁目町内会長 古舘喜一


 緑が丘地区振興福祉協議会の副会長を務めています緑が丘四丁目町内会長の古舘喜一と申します。地区協議会を代表して懇談事項についての趣旨を説明させていただきます。

 緑が丘地区には15の町内会・自治会があり、世帯数は6500弱で、人口約16000人が生活しています。地区内には小学校2校。中学校1校、県立高校1校があり、大型商業施設1つとスーパー2つのある文教・住宅地域となっています。

 地区の福祉推進会として緑が丘地区振興福祉協議会を組織し、「心の通う 明るく 住みよい 地域づくりをめざして」をスローガンに、地域福祉の向上、青少年の健全育成、環境問題への取り組みをはじめ7月の「一里塚まつり」等地域の活性化を図る活動を進めております。

 谷藤市長さんにはお忙しい中毎年「まつり」に駆けつけ激励いただいていますことに感謝申し上げます。また、隔年開催となっておりますこの「まちづくり懇談会」に向けても懇談事項や要望事項について検討し合い、より住みよい地域としていくため地域相互の連帯を深め、協力し合っていくとしています。

 今回の「まちづくり懇談会」では大きく三つの課題について、市当局と懇談を深めたいと考えておりますので今日はよろしくお願いいたします。

 一つ目は、「災害対策」についてです。

 私たちの記憶に新しい二週間前の台風10号による岩泉町はじめ沿岸地区の豪雨災害、まだ沈静化されていない熊本地震被害など、ここ近年予測不能な災害が各地で起きています。
 いつどんな「災害」に遭遇するのか不安が高まっていますが、・盛岡市の具体的な防災対策はどうなっているのかご説明ください。
 また、・東日本大震災以降、盛岡市の「防災マップ」を更新の予定だったと思いますが、それが未だに遅れている理由についてもご説明をお願いいたします。
 「災害」に対する地域住民の不安を少しでも解消し、いざと云う時に役立つよう各町内会単位で行っています防災訓練の他、・緑が丘地域として取り組むべき必要な防災対策の課題についてご教示ねがいます。


 二つ目は「高齢化の進行に伴う諸施策」についてです。

 昨年9月段階での「盛岡市人口統計基本台帳」によると、緑が丘地域は人口16000人に対し65歳以上が4300人で高齢化率は26,7%(市内平均は24,9%)となっており、今後益々高齢化が進むと考えられます。高齢化社会に対応する、健康保持・増進と生きがい活動を積極的に推進し、地域福祉の向上を図っていく観点から、・高齢者が憩えるサロンの場の確保・提供について、地域の児童公園に東屋を建設したり、地域の空き家を活用する考えはないでしょうか?
 また、「空き家」対策の法律等が整備されてきておりますが、独居高齢者が増加しており、死亡や施設入所に伴う空き家を生む予備軍が多く存在すると考えられます。「空き家」を生まないよう事前の相談窓口を設置する等の事業を進めることへのお考えをお聞きいたします。
最後に、高齢等でゴミを出せない世帯への支援が開始されるなどの施策が進められておりますが、高齢者が生き生きと生活するため、冬期の歩道の除雪も含め道路関係の環境整備についてどのように取り組んでいるのかご説明をお聞きします。


 三つ目は、「緑が丘地区の交通事情の改善」についてです。

 緑が丘地区の基幹道路は市道上田深沢線ですが、松園地区からの朝の通勤・通学時の通行量は国道455号の北山トンネルができた後大きな渋滞も見られなくなりましたが、約250世帯ある緑が丘ヒルズができてから別の課題も生まれてきています。
 北山トンネルの完成、更には新興住宅地の開発等による緑が丘地域の通勤・通学時間帯の道路状況について、どのように把握しているかお聞かせ下さい。
 また、上田・深沢線(本町二丁目・小鳥沢2号線)のバス優先レーンを解消して必要個所に右折車線の設置など交通の混雑状況に応じた改善策についてどのように考えているかご説明願います。
 次に、市道上田深沢線(本町二丁目・小鳥沢2号線)に進入する際の街路樹で見通しが悪い箇所や数多く存在する信号機の無い危険交差点の現状をどのように把握しているか、またその改善策をどのように考えているのかお考えをお聞きします。
 最後に、・児童・生徒、高齢者の安全を図る歩道や横断歩道の整備についてどのように進めていくつもりなのかお考えをお聞かせ下さい。

 趣旨説明は以上で終わらせて頂きます
 以上三つの大きな主題とそれぞれの項目についてご回答頂きながら懇談を深め、有意義なまちづくり懇談会となりますことを期待しております。


まちづくり懇談会 趣旨説明
まちづくり懇談会 報告
村上市議のSNS投稿


home